Google Domainsで独自ドメインを取得してみた!登録の方法を画像付きで詳しく紹介します。

Google Domainsでドメインを取得する手順ブログ運営
Google Domainsでドメインを取得する手順
スポンサーリンク

この記事では、Googleのドメインレジストラ(ドメイン登録事業者)である「Google Domains」で独自ドメインを取得する方法について紹介します。

独自ドメイン取得の全体の流れは、「ドメイン名を検索する」、「ドメイン名を取得する」、「連絡先メールアドレスの確認を行う」となっています。

Google Domainsでのドメイン取得に必要なもの

Google Domainsでドメインを取得する際には、以下のものが必要です。

  • Googleアカウント(取得したドメインの管理や、メールでの本人確認の際などに使用します。すでにGoogleアカウントを持っている場合は、新たに作成する必要はありません。)
  • クレジットカード(ドメイン登録料金の支払いの際に使用します。)

ドメインを取得する前にGoogleアカウントにログインする必要があります。

また、Google Domainsでの料金の支払い方法はクレジットカードのみであり、銀行振り込みやコンビニ支払いなどのほかの方法を利用することはできません。

Google Domainsでドメインを登録する手順

実際にGoogle Domainsでドメインを取得する手順について、スクリーンショットを使いながら紹介します。

登録したいドメインを検索して選ぶ、1年間の登録代金を支払う、登録者の連絡用メールアドレスの確認を行うという流れです。

Google Domainsのサイトにアクセスする

はじめに、Google Domainsのドメイン検索ページにアクセスします。(リンクをクリックすると新しいタブで開きます。)

Google Domainsの公式サイトからでもドメインの取得はできますが、2018年1月現在は、このように英語表示になってしまいます。(ドメイン検索ページに直接アクセスすると、日本語表示になります。)

公式サイトから検索するとGoogle Domainsが英語表示になる
公式サイトからドメインを検索するとGoogle Domainsが英語表示になる

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

取得したいドメイン名を検索する

「新しいドメインの取得」ページが表示されたら、検索ボックスに取得したいドメイン名を入力し、左側にある検索ボタンをクリックするか、エンターキーを押下します。

「.com」、「.net」、「.org」などの トップレベルドメイン(ドメイン名の最後の部分)を決めていない場合は、入力せずに検索しても問題ありません。

Google Domainsで取得したいドメイン名を検索する
Google Domainsで取得したいドメイン名を検索する

検索結果から登録したいドメイン名を選ぶ

ドメイン名の検索結果が表示されました。

検索オプションを指定して検索結果のドメイン名を絞り込みたい場合は、×アイコンの左側にある設定アイコンをクリックします。

また、検索結果を並べ替えたい場合は、リストのアイコンをクリックします。

「.coffee」や「.solutions」などのマイナーなトップレベルドメインを探している場合は、「すべての末尾」をクリックします。

Google Domainsでのドメイン名の検索結果が表示された
Google Domainsでのドメイン名の検索結果

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

検索結果のドメイン名を絞り込む

Google Domainsでは、以下の3つのオプションを指定して、ドメイン名を絞り込むことができるようになっています。

  • 利用可能なドメイン名のみ表示(有効にすると、すでに取得されているなどの理由で取得することができないドメイン名が、検索結果から除外されます。)
  • ドメイン末尾(「.com」や「.net」などのトップレベルドメインを指定します。)
  • 料金(1年間のドメイン登録料金を指定します。指定すると、入力または選択した料金以下のドメイン名のみが検索結果に表示されます。料金は一円単位で指定可能です。)

オプションの指定が完了したら、「適用」ボタンをクリックして絞り込みを行います。

Google Domainsでの検索結果のドメイン名の絞り込み
ドメイン名の絞り込み

ドメイン名を並べ替える

Google Domainsの検索結果に表示されているドメイン名は、以下の4つの項目から並べ替えることができます。

デフォルトでは「関連度」が選択されています。

  • 名前(A~Z)
  • 名前(Z~A)
  • 価格(1年間のドメイン登録料金が安い順)
  • 関連度

ドメイン名をカートに追加する

取得したいドメイン名の右側にあるカートのアイコンをクリックして、カートに追加します。

「(ドメイン名)を追加しました」というメッセージが表示されるので、「カートに移動」をクリックします。

カートには、複数のドメインを追加することができます。また、間違えてドメイン名を選択してしまった場合は、チェックマークをクリックすることで、カートから削除することができます。

Google Domainsで取得したいドメイン名をカートに追加する
取得したいドメイン名をカートに追加する

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

ドメイン名が購入できない場合(カートのアイコンが表示されていない場合)

「購入できません」というメッセージと禁止マークが表示されているドメイン名に関しては、すでに取得されているなどの理由で購入することができません。

購入できるドメイン名が一つもない場合は、別のトップレベルドメインやドメイン名を検索する必要があります。

Google Domainsで取得することができないドメイン
取得することができないドメイン

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

ドメイン名登録のオプションを指定する

カートに移動したら、次にドメイン名登録の際のオプションを指定します。以下の二つのオプションがあります。

  • プライバシー保護を有効にする( 有効にすると、「WHOIS」と呼ばれるデータベースで、 ドメイン登録者の氏名や住所などの個人情報が一般公開されることを防ぐことができます。 )
  • 自動更新オン(ドメイン登録の有効期限が近づいた際、契約が自動的に更新されるため、ドメインの失効を防ぐことができます。)

プライバシー保護機能は、有効にすることがおすすめです。 自動更新に関しては、ブログやサイトを長期間運用する場合はオンにした方が良いと思います。

オプションの指定が完了したら、「清算」ボタンをクリックします。

ドメイン名を複数取得する場合は、1つのドメイン名ごとにオプションを指定する必要があります。

Google Domainsで購入するドメイン名のオプションを指定する
購入するドメイン名のオプションを指定する

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

「プライバシー保護」機能を有効にできない場合

汎用JPドメイン(トップレベルドメインが「.jp」のドメイン名)などの一部のトップレベルドメインでは、Google Domainsで提供されているプライバシー保護機能を利用することができないため、スイッチがグレーアウトしています。

Google Domainsでは汎用JPドメインではプライバシー保護機能を利用できない
汎用JPドメインではプライバシー保護機能を利用できない

ドメイン登録者の個人情報を入力する

ドメイン登録者の個人情報を入力します。

先ほどの登録オプションで「プライバシー保護」を有効にしている場合は、外部に公開されることはありません。

入力する情報は、以下のようになっています。

  • 組織名(省略可)
  • 名前(苗字と名前を同一のテキストボックスに入力します。)
  • 拠点国(プルダウンメニューから選択します。)
  • 郵便番号
  • 都道府県(拠点国を日本にした場合に、プルダウンメニューから選択します。)
  • 番地
  • 建物名、部屋番号など(省略可)
  • 電話番号
  • 連絡先メールアドレス(ドメイン取得後にメールアドレスの確認を行うので、メールが確実に届くものを入力します。)
Google Domainsでのドメイン登録者の名前や住所などの個人情報を入力する
名前や住所などの個人情報を入力する

個人情報の入力が完了したら、「保存して続行」ボタンをクリックします。

Google Domainsでのドメイン登録者の個人情報を保存する
ドメイン登録者の個人情報を保存する

「保存中…」と表示されるので、処理が完了するまで待ちます。

Google Domainsでのドメイン登録者の個人情報の保存処理中
個人情報の保存処理中

ドメイン購入内容を確認する

下にスクロールすると、「購入内容をご確認ください」と表示されます。

ここで購入するドメイン名や、金額などの情報を確認します。

消費税がかかるため、請求される金額はドメイン名の検索結果画面で表示されていた価格とは異なります。

Google Domainsでのドメインの購入内容を確認する
ドメインの購入内容を確認する

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

支払い方法を選択する

次に、Google Domainsでのドメイン登録料金の支払い方法を選択します。

Googleアカウントにすでにクレジットカードの情報を登録している場合は、一覧から選択することができます。

登録していない場合は、「カードを追加」をクリックしてクレジットカードの情報を登録します。

支払い方法の選択が完了したら、「購入」ボタンをクリックします。

「購入」ボタンをクリックすると、すぐにドメイン名の購入手続きが行われます。購入内容に間違いがないか、慎重に確認することをおすすめします。

Google Domainsでのドメイン登録代金の支払い方法を選択する
ドメイン登録代金の支払い方法を選択する

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

ドメイン名登録の処理が行われ、「このドメインを登録しています…」と表示されるので、処理が完了するまで待ちます。(10秒ほどかかります。)

Google Domainsでのドメイン登録の処理中
Google Domainsでのドメイン登録の処理中

Google Domainsでのドメインの登録が完了した

ドメインの登録が完了し、Google Domainsの管理画面が表示されました。

次に、ドメイン名を取得した後にすることについて紹介します。

Google Domainsでのドメインの登録が完了した
ドメインの登録が完了した

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

ドメイン登録後15日以内にメールアドレスを確認する【重要】

Google Domainsで初めてドメインを取得した(初めて利用した)場合は、15日以内にメールアドレスの確認を行う必要があります。

Google Domainsでのドメイン取得が初めてではない場合(2回目以降)は、メールアドレスを確認する必要はありません。(確認メールも届きません。)

メールアドレス確認の手順

ドメイン登録の際に入力した連絡用メールアドレス宛に、「Google Domains」から「必須: (登録したドメイン名)のメールアドレスを確認してください」という件名のメールが届くので、そのメールを開きます。

そして、「以下をクリックして、メールアドレスの確認の今すぐ行ってください。」の下に表示されている「メールアドレスを確認」ボタンをクリックすると、Google Domainsのページが開き、メールアドレスの確認が完了します。

メールアドレスの確認は必須です。ドメインを利用し始める前に確認を行うことをおすすめします。

Google Domainsのドメイン登録の際の連絡用メールアドレスを確認する
ドメイン登録の際の連絡用メールアドレスを確認する

Google Domainsから届くメール

Google Domainsでドメインを取得した際に、Googleから届くメールです。

ドメイン購入の領収書

連絡用メールアドレスに「 Google Domains ご購入領収書 」という件名で領収書が届きます。

領収書には、購入したドメイン名の一覧や、請求された金額などが表示されています。

Google Domainsの領収書がメールで届いた
Google Domainsの領収書

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

Google Domainsスタートガイド

「Google Domains スタートガイド」という件名のメールには、Google Domainsの特徴が記載されています。

Google Domains公式のヘルプページや、ドメイン名の管理画面へのリンクがあるので、保存しておくと便利です。

Google Domainsのスタートガイド
Google Domainsのスタートガイド

Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
(C) Google

まとめ

この記事では、Google Domainsでドメイン名を検索、取得してからメールアドレスの確認を行うまでの流れについて紹介しました。

登録料金の支払いとメールアドレスの確認が完了すれば、すぐにドメインを使い始めることができます。

取得したドメイン名を使ってブログやサイトを開設する際には、レンタルサーバーとの紐づけを行う必要があるので、その手順については今後の記事で紹介します。

タイトルとURLをコピーしました